2012年10月21日17:03
タタン焼いてみました≫
カテゴリー │タルトタタン
dokidoki…今年のスタートの出来栄えは???
毎年どうしても最初ジャムっぽく仕上がってしまうのでお試しは必ずしてみないと心配。

鍋の中でグツグツ…「煮崩れるのが嫌なんだよな〜
」と田島シェフのひとり言が聞こえる中…オーブンの中へ。
でも…なんだかいい感じみたい

結局出来上がったタルトタタンはお客様のお口の中へ…
私には小ちゃくひとくちサイズだけ。残念
毎年酸味が抑えられていく傾向にある紅玉。
チョー酸っぱ好きの私としては顎にキューン!!っと目をつぶってしまうほどの刺激が欲しいのですがシェフにしてみると程々でいいみたいで「相変わらず極端なこと言ってますね
」と少々冷ややかな態度をとられてしまいましたが…みなさんがオイシイ
と言っていただければそれで私も納得なんですけどね。
ある意味紅玉はそのまま食べるのには適さない酸っぱさがあることから加工用とされてきましたが近年では"美味しく食べられる紅玉"をめざしているりんご農園さんも多いので酸っぱさ控えめも仕方ないのかもしれません。
シェフも生地を作り 成型したり とても手間がかかる作業をすべて一人でこなします。
りんごを剥くのも並べるのも バターもお砂糖も 火入れして煮るのも お鍋を回すのも 生地をかぶせるのも 熱々をひっくり返すのも キャラメリゼを作り最後仕上げるのも全部シェフしか出来ません。マダムの私がお手伝い出来るのはカットしてお皿に盛り付けアイスクリームをクルンっとスプーンですくってのせる最後の最後の仕事だけ!!
一連の作業を他の料理も作りながら一人でこなすのはすでに神業かもしれません。
ご迷惑にならなように心がけてはまいりますが…ランチに関してはお待ちいただく場面も時折増えるかもしれませんが少しだけご容赦くださいね。
明日からメニューに加えてまいりますので宜しくお願い致します。
今日もカフェ及びテイクアウトにてご希望をいただきましたが、 テイクアウトには対応出来ませんでした。ケーキ屋さんのようにご用意してお待ちする事が出来ませんのでぜひぜひ事前のご予約、お問い合わせをお願い致します。
毎年どうしても最初ジャムっぽく仕上がってしまうのでお試しは必ずしてみないと心配。

鍋の中でグツグツ…「煮崩れるのが嫌なんだよな〜

でも…なんだかいい感じみたい


結局出来上がったタルトタタンはお客様のお口の中へ…
私には小ちゃくひとくちサイズだけ。残念

毎年酸味が抑えられていく傾向にある紅玉。
チョー酸っぱ好きの私としては顎にキューン!!っと目をつぶってしまうほどの刺激が欲しいのですがシェフにしてみると程々でいいみたいで「相変わらず極端なこと言ってますね


ある意味紅玉はそのまま食べるのには適さない酸っぱさがあることから加工用とされてきましたが近年では"美味しく食べられる紅玉"をめざしているりんご農園さんも多いので酸っぱさ控えめも仕方ないのかもしれません。
シェフも生地を作り 成型したり とても手間がかかる作業をすべて一人でこなします。
りんごを剥くのも並べるのも バターもお砂糖も 火入れして煮るのも お鍋を回すのも 生地をかぶせるのも 熱々をひっくり返すのも キャラメリゼを作り最後仕上げるのも全部シェフしか出来ません。マダムの私がお手伝い出来るのはカットしてお皿に盛り付けアイスクリームをクルンっとスプーンですくってのせる最後の最後の仕事だけ!!
一連の作業を他の料理も作りながら一人でこなすのはすでに神業かもしれません。
ご迷惑にならなように心がけてはまいりますが…ランチに関してはお待ちいただく場面も時折増えるかもしれませんが少しだけご容赦くださいね。
明日からメニューに加えてまいりますので宜しくお願い致します。
今日もカフェ及びテイクアウトにてご希望をいただきましたが、 テイクアウトには対応出来ませんでした。ケーキ屋さんのようにご用意してお待ちする事が出来ませんのでぜひぜひ事前のご予約、お問い合わせをお願い致します。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。